南製茶は近江茶の産地、滋賀県で明治初期より営業してきました。
近江茶の歴史は古く、いまからおよそ1,200年の昔、比叡山の開祖、最澄(伝教大師)が唐(中国)より茶の種子を持ち帰り近江坂本の地に蒔かれました。湖国近江よりの日本茶の歴史の始まりと謂われております。
この茶樹は現在に受け継がれ、大津市、坂本の日吉大社には、日本最古の日吉茶園として残されています。
当園のお茶は、このような歴史ある近江茶の製茶から仕上加工に至るまで、一貫して独自技術により精選加工し、まろやかな味と香りを皆様にお届けしております。